薬局からのお知らせ
薬局の管理及び運営に関する事項
かちどき薬局各店舗の管理及び運営に関する事項は以下の通りです。
要指導医薬品及び一般用医薬品の販売に関する事項
調剤報酬点数表
調剤基本料について
かちどき薬局各店舗の調剤基本料については以下の通りです。
取扱い公費負担医療について
かちどき薬局各店舗の取扱い公費負担医療については以下の通りです。
夜間・休日の調剤について
下記の時間帯に応需した処方せんについて受付1回につき、
「夜間・休日等加算」40点(3割・120円、1割・40円)を算定させていただきます。
● 平日:午前8時前、午後7時以降
● 土曜:午前8時前、午後1時以降
● 休日(日曜日、祝日、12月29日~1月3日):終日
下記の休日に、地域医療の確保のため輪番制等にて開局した場合、
また急病等やむを得ない理由により調剤を行った場合、
応需した処方せんは 「休日加算」(調剤技術料の140%に相当する点数)を算定させていただきます。
● 休日:日曜日、祝日、12月29日~1月3日
保険対象外の費用について
かちどき薬局では、以下の項目について実費でのご負担をお願いしております。ご了承ください。
● 薬剤の容器代
● 選定療養費とそれに係る消費税
● お薬の郵送・配送料金
※ご利用者のご希望により郵送・配送を行った場合に限ります。
● レジ袋代
詳しくは以下をご確認ください。
明細書の発行について
かちどき薬局では、個別の調剤報酬の算定項目がわかる明細書を無料で発行しております。
明細書には薬剤の名称や行った検査の名称が記載されます。
ご家族の方が代理で会計を行う場合のその代理の方への交付も含めて、
明細書の交付を希望しない場合は事前にお申し出ください。
ジェネリック医薬品(後発医薬品)の調剤を積極的に行っています
先発医薬品をご希望の方はお声掛けください。
すでにジェネリック医薬品が出ている先発医薬品を選ぶと、価格の一部が自己負担となります。
詳しくはスタッフまでお尋ねください。
安全なお薬の利用のため薬剤服用歴を活用しています
お薬を安全に安心してご利用いただくために薬剤服用歴を活用しています。
ご利用者ごとに作成した薬剤服用歴に基づき、調剤したお薬や市販薬の飲み合わせなどについて
確認した上で服用に関してのご説明を行い、薬剤服用歴に記録します。
お聞きした情報は個人情報保護の取扱いに関する基本事項に基づき適切に管理します。
疑問・質問等がございましたら、薬剤師にお気軽にご相談ください。
医療DX推進の体制について
かちどき薬局は、医療DXを通じて薬剤情報等を取得・活用することにより 質の高い保険調剤の提供に努めています。
● オンライン資格確認を行う体制を有しており、
取得した薬剤情報・特定健診情報等を調剤や服薬指導に活用しています。
● 電子薬歴・電子処方せん・電子カルテ情報共有サービスを活用する体制を整えております。
正確な情報を取得・活用し質の高い保険調剤の提供するため、
マイナ保険証のご利用について、ご理解・ご協力いただきますようお願いします。

災害・新興感染症の発生時に備えた体制について
かちどき薬局は、災害または新興感染症の発生時等において地域の関係機関と連携し、 対応可能な体制を確保しています。
● 第二種協定指定医療機関の指定を受けています。
● 感染症等の発生時において、要指導医薬品及び一般用医薬品の提供、
感染症に係る体外診断用医薬品(検査キット)の提供、マスク等の
感染症対応に必要な衛生材料等の提供ができる体制を
感染症等の発生がないときから整備しています。
● オンライン服薬指導を行うための通信環境・研修の実施
およびセキュリティ対策を行う体制を整備しています。
健康相談・健康教室を随時実施しております
ご自身やご家族の健康、お薬のことなど日頃からの疑問や心配ごとをご相談ください。
健康管理のアドバイスや市販薬のご説明、地域の医療機関への紹介など、解決策をご提案いたします。
緊急時の対応について
かちどき薬局では、夜間・休日などの営業時間外において緊急のお問い合わせに対応するため、
24時間連絡のとれる環境整備を行っております。
もし、調剤やお薬に関するご相談が緊急に生じた場合は、緊急時連絡先までご連絡ください。
各店舗の緊急時連絡先は「薬局の管理及び運営に関する事項」にてご確認ください。
お薬のことで困ったら「かかりつけ薬剤師」におまかせください
認定されたひとりの薬剤師があなたの専属薬剤師として継続して担当いたします。
お薬への不安をなくし安心・安全のお手伝いをします
● 使用している全ての薬を記録・管理し、副作用や市販薬・健康食品との飲み合わせを確認します。
● 「服薬フォローアップ」 お薬お渡し後も続けて確認し定期的にご連絡します。
● お薬の心配ごとや体調のご相談は24時間直通で対応します。
担当薬剤師を指名してください。
同意書に署名していただくことで専任のかかりつけ薬剤師が担当いたします。
かかりつけ薬剤師制度を利用すると「かかりつけ薬剤師指導料」76点が発生します。
(一部ご利用いただけない店舗がございます)
訪問薬剤管理指導
在宅で療養中のため通院が困難な場合、調剤後お宅を訪問して薬剤服用指導および
管理のお手伝いをさせていただくことができます。短期のご利用も可能です。
ご希望される場合はスタッフまでお申し出ください。(医師の了解と指示が必要です)
医療保険の方…「在宅患者訪問薬剤管理指導」
● 単一建物患者 1人:650点、 2~9人:320点、 10人以上:290点
● 在宅患者オンライン薬剤管理指導料 59点
介護保険の方…「居宅療養管理指導」および「介護予防居宅療養管理指導」
● 単一建物居住者 1人:518単位、 2~9人:379単位、 10人以上:342単位
● 情報通信機器を用いた服薬指導を行った場合 46単位
自己負担率や厚生労働省が定める地域、麻薬調剤、緊急対応等により金額が異なります。
指定居宅療養管理指導事業者運営規程
かちどき薬局各店舗の居宅療養管理指導または介護予防居宅療養管理指導の運営については以下をご確認ください。